忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悲しいかな、湧き出る発想もありません……。

PR

活躍するのはいつの日か( ;^^)奥様の車に今日ETCをつけました。あまり高速を使う機会が無い(帰省時に阪神高速700円×2×年3~4回くらい)だけど、割引券も使えなくなったしここらが潮時かなと。あまり必要性は感じない、のが正直な所だが車載器の価格が下がったり、付けている人も増えてるなっていう雰囲気に流されて( ;^^)。

名目上は渋滞緩和に役立つシステムの筈なのに、ハイウェイカードや各種高速券と比べて完全に割高な設定に変わって、体のいい値上げですよね。料金所の人件費削減や支払い条件の統一は進めるべきだけど、そのサービスを受け取る側に対して満足のいくものを提供できているか?――上から見下ろす姿勢を感じるなぁ。導入しといてグダグダいってる僕も褒められたもんじゃないですが、おかげさまでこの年になって初めてクレジットカードを持つ事になりましたよ(複雑)。

そして置き去りにされている2輪車。いちライダーの意見を言わせてもらえば、バイク用ETCの振動や防水対策なんかいいからsuikaみたいにカード一枚で対応してくれよ。法律でも変わらない限り、有人の料金所を無くすわけにもいかないだろーし、バイクで渋滞することもないでしょうよ。それなら必要なのはカードホルダーくらい。単純なことのように思うのは僕だけじゃないよ、な?

30km以上はダメよ☆

みんな帰った社内でウトウトしていたら、ハッ( ̄□ ̄;)!!もうこんな時間。

どうみても完全に熟睡です。ほんとうにありがとうございました。←挨拶

 

CBR250RRでの会社から帰る途中、前の信号が赤になったので減速しつつ、車の脇をすり抜けて停止線まで出ようとしたら、一番前に女の人(多分若い)の50ccスクーターが止まっていたので僕はその1つ後ろの軽トラに付いた。

信号が青になって動き出す流れ。前にいた原付は当然、「流れを邪魔しない程度の」スピードで走っていた。50km強だと思う。前が詰まっていたのでゆっくりと軽トラの後ろに続く僕の脇をパトカーが少々強引にすり抜けて行った。

「あ、やられるな……」

と思っているとすぐにパトランプが回り、道の脇に誘導された原付が視界の隅に入った。獲物を狙うように接近したパトカーを見て、

「なんか、ヤラしいやり方だな……」

と。片側2車線の道路で、30kmで走っていたら命の危険を感じるような道で他人事ながら納得いかなかった。法律は時代に敏感に対応するほど機敏なシステムじゃないけど、余りにも現実と離れすぎていて、もうただの弱いものいじめにしか見えない。

高速道路の2輪車2人乗りが解禁されたりする前に、現実に沿った、周りの環境とのベストなバランスを探っていけないもんかね。

信号の技-大阪渋滞減った

↑のリンク先の取り組みのように感心する努力もあるんだけれど。

乖離していると思うならそれは、自動的な自己治癒力の現れであり、そんな時ほど二つが一体である事は無いと言える位に、狂おしいほど同一だ。

……休みの間にまた、生活リズムが狂ってしまっただけの話((+_+))。

in suzuka

 

とりあえず性能にモノを言わせて(YZF-R1レーシングモディファイ)エンディングムービーを見た。ROSSO良いね~。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]