忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

節分!まるかぶり寿司。会社からの帰り、ちかくのコンビニを通りがかったら「まるかぶり寿司」を店先で販売してました。寒かろうに…。

家に帰ると奥様の実家(歩いていける距離)から頂いたようで食卓に!

手作り。季節を感じる良いイベントです。食い物だから嬉しいだけとも……( ;^^)。

食べ終わったらツーリストトロフィーの続きでもやろうかな。

PR

モタードが変な動きだってのは間違いでした。ゲームに慣れてきたのか、他のバイクと基本的には変わりません。倒しこみの落差が多いので勘違いしていたみたい。

間違った印象も、早とちりもあると思うので、あまり信用しないで読んでください。訂正ばかりになりそうな予感がしますが、実車のCBR20RRとイメージを重ねながらプレイしてみたいと思います。

コケても痛くも痒くもないので、超レイトブレーキングも平気です。現実には絶対ありえない( ;^^)。

このゲーム、おもしろくなってきました。MOTOGP3と比べてですが、車体の動きに関しての情報量が多いような。コーナリング中にアクセル全閉にしても、挙動は穏やかですが、それもやり込めばまた違う発見があるかも。モーターサイクルを扱ったゲームでは一躍ナンバーワンに躍り出たのは確実な気がします。確実な気がするって、まあ自信がないからそんな言い回しになるんですけど(汗)。

エンディングテーマはROSSOかあ…いつになるやら分かりませんが聴きたいなぁ……好きなんですよね、チバユウスケ。

「悩んでいる時は、とにかく格好だけでも立派になってみろ。落ち着いているということにしてみろ。そうすれば、なんとなくだまされて冷静になってくるような気がするからな」

豆知識みたいな気がする言葉だけれど、核心を捕まえたものだと思う。

知っているだけじゃ全然足りないけれど。

〝悟りを開く〟――悟ったとしても、その確信を自在に使いこなせるまでは、開いた、とは言えない。と綺麗?にまとめてみるテスト。

僕の信条として、文章を解りやすく組み上げる、というのがあるのだが、近頃その意識が薄れている気がする。心の中で思うより、一字だけでも書いたほうを良しと考えて続けているこのブログ。弊害として安易なニュアンスに頼り(大体は自分でも正確に理解していないカタカナ言葉だ。コレ↑)、虚勢を張るような文章が目立つ。

読み手の読解力に頼るばかりじゃ進歩は無い。趣味の範囲、いや遊びといった方が正しい試みで始めたけれど、書き続けるにあたって根底の部分は崩さないよう、見失わないよう。

ここに記しても何か変わるわけじゃない。ただ、焦点がブレないようにしたいから。

400まんえん大クラッシュ('_`)。近所のお店で先走り発売されていたのですかさず購入。

第一印象。GTとあんま変わらんなぁ……(操作感の話)。サスペンションの動きは路面に追従した時だけ。フロントダイブが顕著なモタードを使ってみたけど、ブレーキング時の姿勢変化は見た目上無し。ってかモタードの動きがおかしい気がする。かなり動きがクイックです。他のスポーツバイクと違う?付け足し感があるなあ……。

だけどクルマに比べてのコーナリングスピードの遅さはよく再現されてるかな( ;^^)。なまじGTと同じコース使ってるから、違いがよく解る(笑)。倒しこんだ時の視点変化があるので退屈はしないけど。あとライダー視点でのプレイでも難しすぎるわけじゃないので、メーターパネルのタコ見ながらシフトアップするのも楽しいかな。

良いのか悪いのかチョットやっただけじゃあ、いまいち何とも言えないけど、シュミレーターとしては発展途上。ゲームのコンテンツについては、GTのコースほぼ収録したからそれで勘弁してってか。今後に期待は持てるけど、それにはセールスが伴わないとどうしようも無いので、日本でそれなりでも、ヨーロッパで爆発、とかを望みます。

やたらとCBR600RRがフューチャーされてるのは、タイアップですか?下手な広告打つより効果的だとは思いますが。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
◎ ページ別ナビゲーション
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]