忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パワーカーブ

 

クリックして拡大してやってくださいm(__)m。

 

↑は僕のCBR250RRのグラフじゃないんだけど、おなじ90年式なので出力特性について参考にしている画像。僕のはおそらくこんなにパワー出てないと思うけどね( ;^^)、上の後輪出力なら、エンジン単体で測れば50psに迫ろうかというデータ。これでノーマルだってんだから昔のバイクはパワー出てたんだなぁ。

んで何が問題か。

それは街乗りで使う回転数はせいぜい10000rpm程度。グラフで見れば30ps前後。15000rpmも回すことなんてめったに無い。気分のノッた時に山道の「上り」(下りは命が惜しいのでパス)で一瞬使うくらい……かな。

使いきれる250ccクラスのパワーとか雑誌には書いてあったりするけれど、例えばリッタークラスに僕が乗り換えても「速く」なることはありません。低回転時のトルクは魅力的だけど、回せないストレスに勝てるとも思えない……んだな。

憧れや所有感が全てを凌駕するってこともありますが、サーキットを走りたくなったら引き返せない予感がするのでちょっと落ち着けと。

こんな理論武装が必要なのは結局、僕は大型に乗りたいってことだ(笑)。

PR

今日は暖かい一日でした。花粉症の方は今年もお気の毒です……。

僕もちょっとそれっぽいけど、春を迎えるのが憂鬱なほどじゃないのでまー、外に出ても寒くないってのはありがたいっす。そういえば先週の日曜日、陽気に誘われて和歌山の山奥まで走りに行ったけれど携帯もカメラも忘れたのを思い出しましたorz。

ホントとりとめの無い日記っぽい(笑)。

セルフスタンドで給油を終え、まぶしいライトに照らされたCBR250RRに惚れ直したりしてるんだけど(^^;)ゞ。

街ですれ違う、排気量も4倍で、同じく馬力も4倍くらいのスーパースポーツが排気量も1/4で、同じく馬力も1/4くらいの僕のバイクと同じくらいのスピードで走っているのを見ると何だか不思議な気持ちになるけれど、アレを買っちまっちゃー、毎年春先に、〝目移り〟しながら悔しい思いをすることだろう(笑)。

最近すっかりモタードに興味を奪われました。

アスファルトOK、ダートもその気になればOK、単気筒の低速トルクで乗るのはとても楽しそうという「雰囲気」に惹かれていて、実際は街乗り「だけ」に使う事は解っているんだけどまー、性能に関係無いカーボンパーツを散りばめた高級車よりはコストが低いってこともあるわな。

選択肢はDトラッカー(SB250)とDR-Z400SMしかない。実にシンプルな2〝車〟択一で、海外製品は初期費用の事には目を瞑るとしても(ウインドウショッピングは財布を持たずに行うのがコツだ)、イメージが「チャチくない」ので除外。一部の例外を除いた国産製品にただよう性能とは関係の無い部分の「チャチさ」が完璧な女性より、少し隙を見せる女性を好ましく思う僕には魅力的に写るので、「これはなんていうバイクですか」と聞かれたときに車名よりもメーカーの名前で答えた方が〝ウケがいい〟製品に手を出すのはやめようと思う。

ん?ミニモタードは外すにしてもXT250Xはどうかって?悪いけれど僕がモタードルックの国産車に求めているのは、姿を消した中排気量のレプリカに変わるスポーツバイクのそれこそ〝イメージ〟であって、余り物を調理したとてもおいしい〝まかない料理〟ではない。それだけ。

造語だけれど。

欲望に必然性がないんだよ。

お腹いっぱい満腹じゃないか。

これ以上何を望むってんだ。

満たされる事で発症する病。

ごく一般的な収入の僕が

こんな贅沢に溺れるのは

たくさんの誰かのお陰で

なんだかね、かんだかね。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
◎ ページ別ナビゲーション
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]