忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやー、明けましておめでたいです。2000年代も後半に差し掛かってまいりました。発展とか進歩とか言うものはいつの間にか日常の一部になっていて、気づき辛いものだけれど、周りが変わっているのならそれを把握して、自分が変わるべきなのか、変わらないように保つのか、確信犯でいたいと思う。

流されてたどり着く場所というのは、海流に乗った小船のように予定調和の出会いしか生まない事が多いけれど、受け入れることのできる範囲ならそれも良いさ。だけど――今、否定している場所にいつの間にか立っていて、そのときの気分は結構悪くないような気もするが、そんなのは悲しい。

過去の自分への言い訳で成り立っているのは軌道修正を繰り返し、繰り返し……予定通りには行かないものだね。大切なのはその結果に自分の意思がどこまで反映されているかどうかだ。それも結局「ナルシズム」という自己満足で終わっている想いだろう?それでも何かを得ようと思って生きていくのなら、虚しい努力を惜しんではいけない。いつかどこかで何かが素晴らしく輝く事を信じて。

(明けましておめでとうございます)
(こんな時くらい前向きな姿勢を見せないとね)

PR

うわわぁ~~~って、ガッ!て中途半端な尻切れトンボで良いからとにかく沢山書いてみたい。考えすぎなんだ、と思う。

山側海側

 

 

 

 

 

 

実家にて。

まだ結構残ってます。12月にここまで積もるのは僕の小さいころでもなかったけどな。今日は風が無いので見た目ほど寒くはありません。

日本海側は雪ですね。もう暗いので写真はまた明日。

丹後半島の国道沿い、前は海、後ろは山を背負った過疎地ですが、バイクに乗るようになってから、ここら辺は気持ちのいいワインディングが少し足を伸ばせば沢山あって最高だなあと思います。今回は車での帰省ですし、何より道路に積雪は無いとはいえ、ブラインドコーナーの先に何があるか分からないので自殺行為は慎みたいと思います。

そんなこんなで夏以来の帰省でしたが、晩御飯の用意をしているところに近所の方がいらっしゃってアワビを頂きました。何でも最近アワビの収穫解禁日だったらしく……。

僕も地元で育った人間ですよ。家族も地の人間ですよ。でもね、

アワビは興奮します。

どうしようどうしよう、凄いぞ凄いぞ。おろおろ。

結局父親が調理して、味噌味の煮込が完成しました。

いやーもうコリコリしていてオイシカッタ(*^。^*)。

綺麗に貝殻になりました。

 

左がわの貝殻が残骸です。食べる前の画像は……興奮していて撮るの忘れました(ーー;)。

ROOM ON FIREその1はこちら。

the Strokes 2ndアルバム「ROOM ON FIRE」より

同じバンドの2枚目ですが。

前回からかなり時間が経ってしまいましたが、思いつきなので許して下さい。

えー、シンプルで聴く人によっては地味な印象を受けるかもしれない1枚目と違って、サウンドに派手な印象が足されました。やっていることは基本的に変わらないのですがそれぞれの楽器の音が少しずつビルドアップされているのがその要因でしょうか。

一枚通して聴くなら1st、一曲だけ聴きたい時には2nd。僕はそんな印象を持っています。相変わらず捨て曲のないテンションの高さですから、好きな曲は一人一人違う事だと思います。

アマゾンのレビューなどを見ると、「やはり1stには適わない」という雰囲気の方も居ますが、ロック史に影響を与えた度合いで言うとその通りだと僕も思います。しかしそれ程出来の良かったデビューアルバムの期待を裏切らずに満足させるものに仕上がっていて、成長も感じさせるという良作だと評価しています。

このバンドが気に入っているのはドラム、ベース、ギター、ギター、ヴォーカルの5人がそれぞれ曲の中で強い存在感を放っていながらバランスを崩さずに曲の中で「歌って」いることです。歌心が在ると言っても良い。

なぜこの時期にこのエントリーを書いているかというと、新譜「FIRST IMPRESSIONS OF EARTH」を今日手に入れたからなんですが( ;^^)、まだ聴き込んでは居ないので、それこそファーストインプレッションになりますが――14曲というこれまでで一番多い曲数のせいで焦点が少しぼやけているかもしれません。1曲目と先行シングルの2曲目は文句無く名曲なんですけど。他の曲も一つ一つ取ってみれば多彩な色を見せてくれるので、またこのアルバムの印象が変わるかもしれません。アルペジオが気絶するほど美しいナンバーもありますし。

左のバーでリンクしている公式サイトでもPVがフルで視聴できます(「MUSIC」をクリック)のでよろしければドウゾ。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
◎ ページ別ナビゲーション
*36*37*38*39*40*41*42*43*44*45*46*
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]