忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スパイダー新庄スパイダーマン。

じゃ無くて新庄

2006年の契約更改に向けての球団社長との会談で金額の話は無かったらしい。待遇についてだけ。

「僕をもっと自由にして。」

「う、うん。いいよ…。」

 

足りないらしい。

日本ハムに移籍してからの新庄は生き生きしてる。メジャーから帰ってきて、打力は間違いなく向上しているので、選手としての新庄の評価はもっと上がっても良い筈なんだけど、本人はそんなことには関心が無いみたい。

試合の無い日は日焼けサロンに通い。

被り物シリーズの企画を考え。

北海道を熱くする為に頑張っている(笑)。

新庄を見ていて思うのは「悲壮感が無い」ということだ。ボディビルダーとは違う均整の取れた肉体に自動的になるわけじゃあるまいし、地味な努力を重ねている部分もあるのは見てたら想像できるんだけど、「明るさ」しか感じられない。

オフコォース

って言いながら筋トレしてそうなイメージ。

そんな新庄にはワクワクさせる期待感が常にある。

でも2004年オールスターの単独ホームスチールは次元が違った。一瞬何が何だか解らなかった。自体がやっと飲み込めた時にも、

スゲェ……凄ぇ…

うわ言のように繰り返し呟く事しか出来なくて、体は震えてるんだけど気持ちの持って行き場が無くて困った。MVP宣言をして乗り込んだ舞台で僕のなんかの想像を遥かに超えた。本当にたまたま生中継で見ることが出来た幸運に感謝すると共に、その時グラウンドに居たすべての人に少し嫉妬もしている。

この事が僕の評価を決定した。プロ野球がまだ日本人の中でNO.1スポーツで無かった時代、ジャイアンツという球団が信仰にも似た名声を手に入れる過程で現れたスーパースター、長島茂雄と同列に考える、という事を。

長島選手ではなく、長嶋カントクとしてしかリアルタイムで知らないからこそ出来る発想かもしれないけれど、これまで色々と見せ付けられ、驚き、笑い、度肝を抜かれてきた新庄。今度のホームスチールで完全にノックアウトされた。あーだこーだ考えるのをヤメタ。満塁ホームランを打ってとか、サヨナラゲームを演出して→MVPとか、そんな常識に満ちた期待感なんかぶっ飛ばされた。全く通用しない次元だった。

元々好きだから、そんな風に考えるんじゃないのか?記憶はもちろん、記録に残る選手としても議論の余地の無い長島と、新庄を同列に扱ってどうするんだよ。ただそんな問いに対して答えられるとするなら、

……僕はこの選手が現役としてプレーする姿を見られる、その事実に感謝したいと思う。

地方はどこでもそうだけど、野球中継といえばほとんど巨人戦しか放送していなかったから、圧倒的に巨人が人気だったと聞く北海道に球団が出来て、その球団では新庄剛志がプレーしている。

「これからはパ・リーグです。」

その言葉は本当になるかもしれない。

(小笠原を忘れてない?)(いや。そこまで書くとほら。長く…なるからさ…)

 

兎に角、

特注の黄金バットで打席に立とうとして主審に、

「そ、それは木製か???」

「はい!」

とさわやか笑顔で答える新庄が好き。

ちなみに上の写真の日ハムユニフォーム、

新庄一人だけ改造ユニフォームですから。

PR

何だか最近どんどん新しい発見や感動、心を動かされるものに鈍感になっている気がする。年を重ねるごとに。

現状に満足している?前を向く気力が無い?

そんなの言い訳だ!自分に手を抜いてるだけだ。

坂の町仕事の所用で神戸に出かけた。

来ること自体はそれ程久しぶりと言うわけじゃないんだけど、こうして坂の町を歩くのは5、6年ぶりかな。

いつもここでは懐かしい気持ちになるのは、僕の人生がいつも苦難の連続、と言うわけじゃなくて(笑)。小さい頃に過ごした第2の故郷だから。

その頃の記憶と言ったら、社宅から公園へと続く見上げるばかりの急坂くらい(大人になってから行った時には普通の緩やかな坂道だった)で、忘れてしまった事ばかりなんだけど、曖昧に奥深くしまいこんだ感覚は簡単に消えるものじゃないらしい。

何て言ったらいいのかな?走り回ってくたくたになった後、ぼんやり座り込んでいる時、夏休みも終わりに近づいた夕立の季節、泳いだ後の夕暮れ?

ただのロマンチックがそこにはあって。

なんだか良いなあ。

破壊帰宅途中のいつもの道。別に何も気をつけることも無く交差点を直進。と、そこに何か落ちてるじゃないですか!!

気がついたときにはもう遅い。ブレーキングも出来ずにステップに乗せた左足の甲にヒット。

「痛ってぇぇ~~!!」

激痛が走る。すぐに地下に潜るトンネルが目の前だったから途中で止まるわけにも行かず、左足を上げた変なポーズのままでさっき起こったことを考える。

えーっと、恐らく右折車のブレーキランプで気づくのが遅れた障害物は白っぽい金属製のラックのようなものだった。ぶつかった時ガキーンって音だったし、その引っくり返ったラックの足の部分に接触したんだろう。足は痛みが治まってきていたので、致命的な怪我にはなってないと一安心。まあ明日は青く痣になるんだろうけど(T-T)。

信号待ちでやっと停車。車体のダメージを確認する。特に運転に違和感は感じなかったので、ホイールやエンジン、シフトなんかには影響無い筈だけど、ラジエターホースに穴でも開いてたら最悪。自走出来なくなる。幸い主要な部分には損傷は無かったけど、

あれ、何か踵がスカスカするなぁ……

え!?な、なに?こんな形だったっけ、ステップガード(だったかな)!?見事にL字型パーツの完成。ギザギザ部分は靴の泥汚れを落とす時に最適☆彡。って

ヨクネーよ!

帰宅後もう一度確認したら、シートカウルも割れていることが判明……。ぶつかった時に自分の踵でステップガード素敵な形に破壊→そのまま跳ね上がった足がシートカウルにSM行為。

何か?今回の件は「自損事故?」

無人バイクなら問題なかったって事?無理言うなよ(T-T)。カウルは補修すれば問題ないレベルだし、ステップガードも高価なパーツってわけじゃないからいいけどさ……。

今回の事件「踵落とし(上げ?)ハードSMプレイ」に決定。

それにしても落ちてた障害物、バイクの足乗せる高さ以上はあったから、あんなもんクルマがまともに接触したら下腹ボロボロになるよ、オッカナイ。後続車が事故起こしてないといいんだけど。

小泉「…あなたがここまで望んだ事、叶えてあげたいの!」

小泉さんって愛されてるんだよな、今更だけど。

チャンスを逃し続ける民主党、いつ空中分解してしまうのか。危ういところまで追い込まれてしまった。

全くすごいよ。ここまで行ったら「ヒーロー」のレベルだなぁ。

でも増税政策はどうなるのかね?安部幹事長あたりが次の内閣で泥かぶるのかな。消費税導入した当時の総理、橋本さんに見た目が似てないこともないし(笑)。

国民に解り易い政治を!って難しいなあ。

(お前、言ってる事が民主党みたいに抽象的だぞ)←(だって詳しくないんだもん)

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
◎ ページ別ナビゲーション
*53*54*55*56*57*58*59*60*
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]