忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グチグチと終わったことを批判してんじゃねーよ。責任の所在が誰にあるかなんて関係無い。そんな態度で存続するなら破滅した方がいくらかはマシだぜ。

いつだって新しい道は、過去のレコードライン上から外れたところにあるんだよ。

PR

気持ちの問題だよ、それは。

コーナーを切り取れ!ドイツの山奥を探検。こちらで開催中のタイムアタックにチャレンジ中のZX-6Rとのんびり走っても楽しいニュルブルクリンクのDR-Z400SM。あ、ニュルの画像明るくするの忘れた……ので拡大して見て下さいm(__)m。

 

 

ライディングフォームはこんな感じで実際に乗ってるんじゃないかなという設定。アウトの太ももをタンクに押し付けて、イン側は少しだけ開く。お尻は半分だけずらす、と。一生膝摺りとは無縁ですね、これじゃあ( ;^^)。

もう現実と比べる余裕も無くなって、ディープフォレストの25週目にベストラップ。その後何週かしたけど、集中力が切れてグダグダ。皆さん速すぎるよ……。

気分を変えて欲しいものリストの一つ、DR-Z400SMをニュルに連れ出してのんびりと流す。まだ一度もコケずに一周したことありません!タイムは9分ジャストくらいで、スーパースポーツ車には全く歯が立たないけど、TTはどのマシンに乗ってもそれぞれに楽しめるのが良い所だな。GT3(4はやったこと無いんです)だとお金を貯めてハイパワー車買ったらそればっかりになるんだけどね。

Ducati Hypermotardコレ、カッコイイ。

Ducati Hypermotard Concept

モーターショーのコンセプトモデル?みたいだけど、モンスターのL型ツインを積んでるのかな。形はかなり僕の理想に近い。

乗る人選びそうだなぁ( ;^^)。ホンダもVTR250のツインを積んでこんな形のバイクを出したら邪道と言われようが僕は欲しくてたまらないんだけど。そんなのダメ?

僕の欲しいものは、無理したら買えない事も無いけど、もう少し何かが足りないっていうか、お金の話になるんですが(´ヘ`;)、いつか……いつかね、その中のどれか一つを手に入れる事が出来たらなー、その程度。物欲に対してもっと貪欲になればまた違うんだろうけれど、そりゃーもう僕じゃないような、なんだかね。

そんな欲しいものリストの中に時計もあって、2つほど候補。

オリエント World time

オリエント ワールドタイム リミテッドエディション

自動巻き、手巻きの時計を造り続ける純国産ブランド、オリエント。ショーケース越しに見たその質感は海外の超高級ブランドと張り合えるだけのクオリティを持っていて、こりゃー「一生モノ」の時計だなと。

実際、海外での評価はとても高いらしいけれど、日本製品らしく割安なプライスが逆に国内の評価を落としているような変な感じ。買収されたか、株式保有率の問題だったか、セイコーの子会社のような位置付けみたいだけど、日本が誇るべき時計メーカーだと思う。

 

 

 

ARCTURA(アークチュラ)

セイコー キネティック アークチュラ←英語サイトです。

国内製品にも似たようなのがあるけれど、何か野暮ったいのでこっちのほうのデザインが好み。安いってのもあるけど( ;^^)。

この時計、自動巻きのように振り子を回す事によって動力を得ているが、ゼンマイを巻き上げるんじゃなくて、「発電」するクオーツだから、精度やランニングタイムに優れている機構を備えている。

僕は10000円で購入した自動巻きの時計を普段使ってるけれど、2日外したままにすると止まるし、一週間で1分くらいは平気で狂うので何かと面倒だけどこいつなら安心。でも正確な時間の確認は携帯電話でするのでどーでもいいっちゃあどうでもいい(笑)。大体今の世の中必需品になっている携帯に時計が付いているんだから、良い時計なんて必然性の少ないぜいたく品だよなぁ。……必然性の少ないと言えばバイクもそうかなと思うので、僕は結局、そういう分野が好きなのかも( ;^^)。

欲しいものと言えばうちの相方が欲しいのは「家」だって。一般的に無駄と言われているようなものばかり興味のある僕とは好みが合いません。でも家って……現実的でありながら非現実的なような高い目標ですねorz。

修理後修理に行ってきました。

今回お伺いしたのは、Dトラ(SB250)やDRZ-400SMベースにモタード用ファインチユーニングを得意とするショップ、   グライドライド

 

住んでいる所から近いのは知っていたから、一度どんな雰囲気か見てみたかったので丁度良い機会というわけで。モタードがずらっと並んでる店先に250RRで乗りこんだら「空気読めよテメェ」(▼▼メ)とか言われるかとガクガクブルブル(゜ο°;)しながら「あの~パンクしたんですけど……」勇気を出して声を掛けましたよ。

結果はすごく丁寧な対応で好印象。中々穴が開いている場所が見つからなくて苦労してはりましたが、一見の客に嫌な顔一つ見せずに最後は「名車ですよね~コレ」とお世辞を頂いて鵜呑みにする僕がいました(笑)。

モタード買うときはこの店にお願いしようかなと。

リアタイヤ パンク修理 30645kmくらい 1575円

ついでの勢いで雨天走行でオイルが流れたチェーンメンテ。

前よりキレイな、ワ・タ・シチェーンメンテケミカル

 

ケミカルブランドを揃えるこだわりはありません( ;^^)。

 

サビが浮いていたので少し擦って、前よりマシになりました。このバイク、フリクション(抵抗)ロスを出来るだけ減らす方向のエンジンチューンをしているから走行抵抗増えたら元も子も無い( ;^^)。雨の日はバイクカバーをかけていますが、中にこもる湿気はどうしようもないなぁ。屋根付きの保管場所が欲しいとこです。前の2台は住んでたアパートの大家さんが隣に倉庫を持ってたので良い環境だったけれど。恵まれていたなあ、あの頃……(遠い目)。

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
◎ ページ別ナビゲーション
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]