コレ、カッコイイ。
Ducati Hypermotard Concept
モーターショーのコンセプトモデル?みたいだけど、モンスターのL型ツインを積んでるのかな。形はかなり僕の理想に近い。
乗る人選びそうだなぁ( ;^^)。ホンダもVTR250のツインを積んでこんな形のバイクを出したら邪道と言われようが僕は欲しくてたまらないんだけど。そんなのダメ?
僕の欲しいものは、無理したら買えない事も無いけど、もう少し何かが足りないっていうか、お金の話になるんですが(´ヘ`;)、いつか……いつかね、その中のどれか一つを手に入れる事が出来たらなー、その程度。物欲に対してもっと貪欲になればまた違うんだろうけれど、そりゃーもう僕じゃないような、なんだかね。
そんな欲しいものリストの中に時計もあって、2つほど候補。

オリエント ワールドタイム リミテッドエディション
自動巻き、手巻きの時計を造り続ける純国産ブランド、オリエント。ショーケース越しに見たその質感は海外の超高級ブランドと張り合えるだけのクオリティを持っていて、こりゃー「一生モノ」の時計だなと。
実際、海外での評価はとても高いらしいけれど、日本製品らしく割安なプライスが逆に国内の評価を落としているような変な感じ。買収されたか、株式保有率の問題だったか、セイコーの子会社のような位置付けみたいだけど、日本が誇るべき時計メーカーだと思う。

セイコー キネティック アークチュラ←英語サイトです。
国内製品にも似たようなのがあるけれど、何か野暮ったいのでこっちのほうのデザインが好み。安いってのもあるけど( ;^^)。
この時計、自動巻きのように振り子を回す事によって動力を得ているが、ゼンマイを巻き上げるんじゃなくて、「発電」するクオーツだから、精度やランニングタイムに優れている機構を備えている。
僕は10000円で購入した自動巻きの時計を普段使ってるけれど、2日外したままにすると止まるし、一週間で1分くらいは平気で狂うので何かと面倒だけどこいつなら安心。でも正確な時間の確認は携帯電話でするのでどーでもいいっちゃあどうでもいい(笑)。大体今の世の中必需品になっている携帯に時計が付いているんだから、良い時計なんて必然性の少ないぜいたく品だよなぁ。……必然性の少ないと言えばバイクもそうかなと思うので、僕は結局、そういう分野が好きなのかも( ;^^)。
欲しいものと言えばうちの相方が欲しいのは「家」だって。一般的に無駄と言われているようなものばかり興味のある僕とは好みが合いません。でも家って……現実的でありながら非現実的なような高い目標ですねorz。
PR