忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分にとっての名車の基準はなんだろうかと。ロングセラーで幅広い世代に愛されたり、その後の流れを変える一台であったり、そんな情報はあまり役には立たない。好みに合っていて、そしてそれを超える一歩先の何かを感じる。そんなわがままを満たしてくれって。

3、4年後の目標で新しいバイクを考えているけれど、今のところの第一候補はDR-Z400SMだ。金に糸目をつけないような余裕はこの先持てる予感もありません。だから車検の費用を抑えられるDトラッカー(SB250)をいつか乗りたいなと思っていたが、試乗してみて考えが変わった。排ガス規制クリアの為パワーダウンしている点も印象を悪くしたのかもしれない。上まで回した時の頭打ち感が肩透かしのようで残念だった。サスペンションがアスファルト上では柔らかすぎるとかブレーキが頼りないとか、よく見かける問題点に関しては正直、違いの解らない男には判断が付かない。でも試乗を終えて250RRにまたがってクラッチを繋いだ時にほっとした自分がいた。試乗した後、もしかして色褪せてしまうんじゃないかと少し怖かったのにそんな心配は杞憂だったようで、逆に「こりゃーええバイクやね」と。Dトラは第一印象の段階で止まったままだけど、最初に感じた印象は乗り続けることで大きく変わったりしないんだろうな。

DR-Z400SMは試乗もしてないのであーやこーや言えないなぁ。でも僕の想像では「ワクワクする」雰囲気を出しているんだけど。

Dトラの件で思い出したけど、カワサキにはレプリカ人気が後期に差し掛かった時に完全新設計で開発した250Vツインがあって、ブームが去ったあと乗せる車体に困った挙句、エリミネーター(アメリカン)に採用された不遇?のエンジンがある。設計が新しいから良いってもんでもないけど、このまま埋もれて欲しくないよ。カワサキさん、コンセプトモデルでいいからVツインモタード、作ってみてくれませんか?

大型クラスを入れれば選択肢は広がるんだけど、どれか一つだけ選ぶ時に漠然と「僕には必要ないかも」と最近思う。

しかし、交換するものさえしっかり変えてあげれば250RRは3年後も元気だろうな……こんなに手放すのが惜しいバイク、売ったりしたら絶対後悔するのは解ってるので、それはそれで悩みのタネだなぁ(~ヘ~;)。

これこそ私的な日記。メモ代わりに使えるブログの良い点だ(笑)。書いたことは覚えるし、未来のσ(^_^)を〝安易〟に600やリッタースポーツに走らないようにこの場所に碇を下ろしておく。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]