忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴーレムと、いってもドゥカティのバイクですが_(‥ )フーン。

いや何のことだって言いますと、僕が愛車CBR250RRで街中を流していますと後ろから「ドゥルドゥルルッドッルル」とお腹に響く重低音が!こりゃーツインエンジンのスポーツタイプだなと思ってたらモンスター900。信号待ちで並んだ時にマフラー見たらテルミニョーニ。やる気まんまんですね。

別に張り合おうなんて気はさらさらないんだけど、ヤッパリそこは雰囲気に流されることもある意思の弱い僕だから( ;^^)、自然とペースアップ。少しの間ついていきましたよ、ええ。少しだけですけどね!

 ああいうバイクに乗っていると自分が見られてるのを意識するものなのか、なんつーか、様になってました。中には例外もありますが…( ̄□ ̄;)。トルクの違いは歴然。発進時はもちろんなんだけど、高いギアでエンジン回転が低い時、すっと前に出たい状況なんかの自由度が全然違う。4ST並列4気筒じゃ6000回転以下だと原付スクーターにも負ける。一拍おいてからの加速になるので怖い思いをすることがあって、その対策のために前者との距離を広めに取ったりはしているけれど、トルクはあったほうが安全だよなあ。

大型車に対する憧れはありますよ。最先端の技術を駆使した『今』の製品を買おうと思ったら選択肢はそれしかないし。しかーし、欲しいものが全て手に入ったらそれはそれでつまらんでしょう←負け惜しみ。

今のバイクといえば、僕の実家は丹後半島といいまして京都府なんですが「エー京都に海なんてあるの?」とつい一昨日も驚かれた田舎にも観光スポット等あるもので、灯台なんかもあったりして、連休にはツーリングライダーがやってきます。 夏の帰省中に見かけたバイク、ニンジャ(GPZ900だったかな)、カタナ、CB750(バリバリ伝説の主人公が乗ってたやつ)などなど……お金の掛かったチューニングを施したバイクが駐車場に止まってました。

そんで秋に和歌山の紀伊半島に行った時。すれ違うバイクは最新の国産スーパースポーツ、マザコンでナンパ大国のインポートバイクに黒い集団、ハーレーさん。ああ……みんなピカピカだな。長年磨きこまれた鈍い光じゃなくて工場の生産ラインから出てきたばっかりのぴちぴちですね。

何か!?丹後半島=マニアック 紀伊半島=オシャレ ですか?    

山陽山陰 ですか?

 いや、実家近くの峠から聞こえたあの大排気量4ストローク車の排気音、高回転型のエキゾーストノート。。。あれはCBR1000RR(レプソルカラー)に違いない!僕がたまたま見てないだけだって誰か言ってくれよヽ(`Д´)ノウワーン

旧車は僕は大好きです。大事に乗り続けているそれだけで美しいと思います。ただ、あまりにも見かけたバイクの車種が偏ってたもので……。

愛車CBR250RRは90年製でもう立派に旧車と呼んでも差し支えない件。

PR

自分が特別だと思う時代は

一度でも疑ってしまったら

永遠に戻らない

グルグルメイソウシステムデザイン変更。でもわかんないことばっかし。もっと本文の文字数を増やしたいんだけどなぁ。

しかしHTMLだなんだと、中の事はお任せのブログなんかやってると俺って全然解ってないのを痛感する。ホームページ作成してる人は凄いよ……。

阪急梅田 完成予想図

阪急梅田 完成予想図2

 

 

 

 

以前に書いた梅田阪急コンコース解体についてのエントリー。当然、壊したら新しく造るわけでして。2011年完成予定のイメージ画を例によって( ;^^)、裏ルートで入手しましたよ ド~ゾ (。・_・。)ノ。 

これに僕には縁の無いブランドがテナントとして入る事になるだろうから、クールな外観になることだろうね。

しっかし今から6年後?完成予定。未だに1990年代が最近の事のように思えるんですけど、あっという間に2010年代かあ……。びっくりするよな、全く。  

うーん。よく心の充電とか何とか言いまして、どっかに行ったり休みを取ったりするのは結構大事な事だとやら、まあ、そういうのがありますが実際心の充電機械はどこにあるのやら。メーカーが違えば何だか上手く接続できない携帯電話のジャックの様にカトリーヌとは愛を育めないわけで、隣の方々が羨ましく思えたり。僕はいつも暇さえあればダラダラしているので生まれてこの方、充電しっぱなしなはずなのにフルパワーのマッチョでは無く、いつもあちこちで断線を繰り返しているような。それって勿体無いな、と思いながらもパワーのコントロールに四苦八苦している現状に甘えてみたりするのはまあその――なんだかね、単純に『ノーコン』といえば良いのかね?制御する努力をせずにピタリと嵌った時のイメージのみで満足してるのはお前、現実的じゃないだろ。

そんな時に「甘いこと考えてないで現実を見なさい」と叱られたりする。これまでそれなりの時間、人生を歩んできた人なら思い当たる節があるような耳タコなパターン。現実を見なさいってのはこれはこれで生きるためのヒントというか確信を突いたハッとさせられるものがあるんだが、多くの場合それは「諦めなさい」という抑制の意味を持って僕たちの前に立ちはだかるような。あーそういうんじゃないんだよ、今言って欲しいのは。もっとさ、これは出来てないから出来るようにならないとただ失敗だけだよ、とかそんな厳しい言葉を待っているんだよ。投げやりの悲観論じゃなく。そんなコーチがいたら僕も何か達成できるのになあ。と嘆いてみたり。

えーと、他人への妄信によって自分の人生を決めてしまうのは大体ぐだぐだになってしまうので、程々に他力を頼りましょう。今考えれば担任の先生の言ってた事、無茶苦茶だったりするからねぇ。純粋な僕は高校まで『一皮剥ける』の意味、エロ熟語だと思ってましたから。

(上げたり下げたり何が言いたい)
(無神論者にも信仰は在るってことをだな……いや、止めとく)

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
◎ ページ別ナビゲーション
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]