
早速機種変更してきましたよ。
バイクの転倒時にどっかいってしまった携帯は破片も見つからない摩訶不思議さんだったので、新しく登録した番号やアドレスを一から登録し直さないといけないのが痛い(最も見つかっていてもデータを読み込める状態だとは思えないけれど( ;^^)。
変える事自体はコケる前の日に、「ケータイ変えても良い?」「いいよ」と承諾を得ていたのでタイミングが良いっちゃー良いんだけどまさかこんな強制的な事態が起こるなんて(T.T)。
んで↑の機種に変えました。
MUSIC-HDD W41T
4ギガのハードディスクを搭載していて、出た時から気になっていた。それでお店に行ったら一年以上使用で6,800-と格安になっていたので決めました。ポイントを使ったので現金の支払いは無し(充電器代だけは全機種共通使用に変わっているので払いましたけど)。
ちょっと使ってみての感想。
「デカイ!」
その一言に尽きます(笑)。これまで使った機種の中でも一番デカイ。というか分厚い。慣れるしかないな……。
性能と比較してのコストパフォーマンスは素晴らしいものがあるので外部メモリとして活用していく予定だけど、音楽ソフトのau Music Portが独自形式の音楽データでMP3に対応していないので、一々CDから読み込まないと再生できない(パソコン上に同じ曲の別データとして保存しないといけない。容量的にも時間的にも非常にムダだ)ことや、最大音質で48kbpsにしか変換できない(iTunesで360kbpsに変換した音とは流石に差を感じる)等、ネックな所が多い。
au Music Port自体はソフトウェアなので、今後ユーザーの要望に合わせて対応バージョンをリリースしてくれる事を期待します。KDDIさんには着うたフルの売り上げの為にユーザーを縛るような方針は止めてくれ、と言っておく。
PR