この間気付いたテールランプ切れ。休みの間に交換してしまおうというわけで早速取り掛かりました。

お尻周りをストリップに。シート外して、カウル外して、固着したネジも無かったので10分程で予想よりあっさりと。手際の悪い僕にしては珍しく手間取る事がありませんでしたっていうか簡単な作業だからですけど。
しかしこうしてみると汚れが目立つ。GW中に洗車してあげよう。

外したバルブは青いコーティングがされていたのでちょっと判りづらいですが上の線が焼き切れてます。これでバルブに原因があることが確定。
配線のトラブルだったらお手上げになるところでした。スイッチボックスに接触不良の問題抱えてるからなあ。

近くの用品店で一番安かったバルブを購入。オレンジのコーティングされている同じ製品が2倍強の値札が付いていたのにはこれなんてインフレ?と思いました。同じコーナーでLED化製品のお誘いを受けましたが2倍どころの話じゃないので丁重にお断りして、LEDが例え5倍の寿命でも5回交換した方が割安なので……。

ソケットに差し替えるだけなので交換自体はすぐに終了。ついでにチェーン、クラッチワイヤー、各部に注油。
おお!明るい。交換前は同じ5wとは思えないぼやっとした光でしたがもうすぐ寿命ですよサインだったのね。暗いのはこのバイクの仕様だと思ってた罠( ;^^)。
これで整備不良の切符いつ切られるかガクガクブルブルしなくていいぞオカマ掘られる心配も無いぞ、とまあお前そんなの当たり前だろな達成感。用品店に行く道中、僕の後ろの車がオカマ掘られてましたがこれはなんていうシンクロニシティかと。
いや実は気付いてから交換までの間、一度だけ夜間走行をしてまして。GWに入るからかどうかパトカー遭遇率が非常に高かったのでヒヤヒヤもんでしたよっていうか時々見かけるライト点けてない原付ふざけんじゃねえと思ってる癖にねごめんなさいm(__)m。
今回の費用
M&Hマツシマ 12v 18w/5w クリアバルブ ¥462‐
走行距離 32986km
後記
ストリップにしなくてもリアシートの鍵を開けるだけで交換できたような気が。
これ書きながらMOTOGPのライブタイミング見てるけど、一時トップを走っていたジベルノーが7位に。8位ロッシ。仲が良いですね。しかしこのままだと今トップのペドロサは終盤辛いとして、ヘイデンが優勝かなぁ。ロッシは5位。中野10位以内を確保してくれ。さてどうなるトルコGP。
PR