2007年からMOTOGPの最大排気量が現行の1000cc→800ccになる件で、レーサーイメージで売っているカテゴリーの各メーカー製品は順次、800ccの公道マシンを発売する事になるんだろう。でもあんましピンとこないなあ、いっそのことナナハンにすればメーカーとしても売りやすく、消費者にとってもとっつき易いと思うんだけれど。
一足先に3リッターV10エンジンから2、4リッターV8エンジンになったF1の場合は、同じカタチをした四輪が公道を走る事がないので(クルマというよりカートの親玉みたいなものだし)、直接イメージを引き継いだモデルを売る、ってのが不可能だ。そもそもそんな製品売れるのか?まあおそらく売れないんだろうけど( ;^^)。
んで何が言いたいか。企業の利益に貢献するほどではないにしろ、グランプリマシンのレプリカが発売されていて結構多くの物好きがそれを購入し、その価格がカローラ1台分ほどで提供されているバイク乗りたちはクルマ好きな人とは違う夢を見ることが出来るわけで、結構幸せかも。
でもそのバイクを餌に女性がついてくるわけでもないからその幸せは孤独だったりして。
そんな幸せをカローラ1台買えない僕は、250ccだろうが1000ccだろうがちょっとトルクがあってほんの少しスピードが出るだけであまり変わらないんじゃないのと強引に自分を言いくるめて、せめてベッドの中では夢を見たいと思う(T.T)。
いや、正直乗りてぇよヾ(>y<;)ノ。
PR