いたわけでもなく、仕事じゃ今日2000文字くらいはタイピングした今日この頃、それがメインの仕事ってわけでもないのに←挨拶
自分のブログにアクセスして誰か更新してくれないのかと思う毎日←挨拶。
250RRのスピードメーターが動かなくなり、当然距離計も動かなくなり、給油タイミングを逃してガス欠する恐怖と戦ってます←挨拶
いやー溜まってた分の挨拶を3回までは許してもらうとして、困ったのがスピードメーターうんともすんとも言わないよ……(T.T)。トリップメーターは0kmのまま。早く何とかしないと、とは思うけれど重い腰は上がらず。言い訳するなら走るのにタコメーター動いてりゃ十分っていう整備不良の現状は持ち物に対する愛情の欠落と位置づけて取りあえず、取りあえず……。もうちょっと待っててねRR。
えーとロッシが来年も2輪での継続参戦を発表したのはMOTOGPを日本のテレビメディアでエンターテイメントとして育て上げる最後のチャンスだと勝手に思っていたりするけど、個人的なバイクの興味はモタードに移行中です。だって高いんだもの、600又は1000cc。それならいっそ、型落ちの900RRを半端なネイキッドスタイルにしてやろうかと不確定な未来について時間を割いてみたり。
だけど細かいトラブル抱えた250RRのエンジンは俺をもっと回してくれいとお腹の下で田島陽子女子バリの自己主張をしていて、離婚届に判を押す事が出来ないのでした。
駄文もいいとこだな( ;^^)。勢いで書いたら書いただけまー、グダグダな休日みたいな文章だ。
えーと、最近見たサイトの記事で、「鳥肌が立つ」という言葉は本来、恐怖であるとか嫌悪だとかの意味だったのに、最近は感動した時に使われていて日本語のヤンキー化を嘆く文章を見かけて、芥川龍之介もそんなこと書いてましたぜってな内容でそれは締めくくられていて、日本語に対する日本人へ更生を促す啓蒙家の人だなあと思いました。
僕としては言葉の組み合わせはライブであり、遊びだと思っていたりするのでインターネット上のテキストコミュニケーションから生まれた2ちゃんねる用語に感心したりしつつ、歳をとったらとったで3ちゃんねるや4ちゃんねるで語られる言葉には不快感を示したりするのかなあと、非常にくだらない、捻りのない文章をひねり出すことしか出来ないのでした。
……いやすみません、次からはもう少しましな内容に致しますのでm(__)m。
ここの所、理由もなく続いていた気持ちの落ち込みにも、これまた理由もなく一段落着いたので画像もUPしつつ、更新のペースは上がると思いますのでよろしくどうぞ。
PR