忍者ブログ

思いつきと気まぐれが良い響き。だからといって自由なわけでもないけれど。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木陰でポーズを決める男 ※画像は内容と関係ありませんが、拡大していただくと木に手をついてかっこいいポーズでこちらを見つめるダンディなお方がイラッシャイマスよ~( ̄□ ̄;)!!

 

最近、資産運用とかリスクマネジメントとか、一般家庭では余剰資金→貯蓄といったデフォルトの流れを変える動きを感じるけれど、僕としてはどうしたものかと悩む問題でして。

 デフレだ、デフレだと騒がれた時期が逆に、ある程度安定した経済社会のモデルにおいては、緩やかなインフレが起こるのが通常であるからして、タンスにしまおうが銀行に預けようが、どちらにせよ元本割れしつづける行動という知識を広める事に貢献したようで。 実際に資金を市場に流すかどうかはさておき、貯蓄という行為は「死んだ」金の使い方であるというのは知識としてある。

勿論、いつか使うために貯めているのだが、そうそう人生は思い通りにいかないので、きれいに使いどころに落とし込む作業は困難というか無理、だと考えざるを得ない。 僕にとって貯蓄資金(微々たるモノだけど( ;^^)は精神安定剤として働いてくれているが、何か突発的な費用負担に対応する為のものという考え方をするならば例えば短期的な投資運用に廻すのならば、それ程リスクはないと思われる。

 資産を減らさないように対策を練るという事を意識するのが大切であり、方法はたくさん知っていた方がいいと思うので、なんかやってみようと思いはしますが、それこそ「メンドクサイ」という名の現状維持を愛する僕は一歩踏み出す事が出来ないのでした。

デイトレーディングでも、外貨預金でも、国債を買うのでもなんでもいいですが、やるとなったらそれをチェックし続けなくてはならないので、「楽しむ」少なくとも興味を持たないといけないとは思うのですが、元来、清貧を愛する僕は殺伐とした市場に参入する意欲をイマイチ持てないのでした。

どういったらいーのか、肉は食うけど解体はしたくないとかそんなん?お金に関してあまり近づき過ぎたくないのかもしれない。 そんな事言ってて、このブログに株価情報でも載せた時は気まぐれで投資でも始めてみたということで、ああ……忍耐の無い男が性格的に勝算の薄いことやってるなと思って生暖かく見守ってくださいm(__)m。

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ プロフィール
HN:
dk/zr
性別:
男性
◎ ブログ内検索
◎ カウンター
◎ 最新コメント
◎ 最新トラックバック
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]