いや、快調に走ってくれてるんですけどね。
探せばアラは出てくるんですが。
以下、メモ代わりに。
えーとまず、ブレーキ。フロントのパッドは交換したばかりなんだけど、いかんせんディスク盤が減りすぎ……絶対制動力は変わらないと思うけど、初期のコントロールが難しい。ラジアルマウントの最新型に今、乗り換えたらジャックナイフしそうなくらい、強く握りこんでる。問題は、あるなあ。でもココは予算との睨みあいですね( ;^^)。
タイヤ。70SPでもう1万kmになろうかとしている。←走り過ぎだって。
はじめの頃の、アスファルトに粘りつくようなしっとり感は無くなったかな?でも溝はまだまだ残ってるし……。横断歩道の白線でリアが流れる時も穏やかで、恐怖感もない。これはまだ性能的にいけるってことか?ぬるい走りでの話しだけど。ただ真ん中がやっぱり減るの早いので、なんだかカッコ悪い(笑)。僕の使い方だとこのスペックは要らないのかも。
サス。ちょっとゴツゴツしてきたのかな、特にリア。80km/hくらいで放り込むコーナーで雑に乗るとO/Hしたばかりの頃と比べてステアリングが不安定になる。丁寧に乗るとそんなこと無いんだけど。ドレンボルト付きでオイル交換が簡単なサスをどっか開発してくれんかなと妄想。
エンジンはトップエンドの付近は変わらないレスポンスを維持しているように思うけど、ただでさえない下の回転域の「アクセルに対する回転のノリ」が少し落ちてるような……もうすぐオイル交換するのでその時に様子を見よう。まあ、エアフィルター全然変えてないのでそこら辺もあるかな(゜゜;)\(--;)。
探せば色々あるけど、まあ不足なく車の流れに乗れるのでそれでいいじゃないか、って志の低い今日この頃、外気も良い温度で水温も落ちすぎず、上がりすぎず。バイクに乗るならいつもこの気候がいいな。また股の間が熱い季節がすぐやってくるし、冬の間に新調したアライGP-5Xのベンチレーションにも不安が残る( ;^^)。
しかしここの所の雨つづき。今年はなんか多くないか?あ、そういえばチェーンにも注油してやらないと……(-"-;)。
PR